Windows10でFFXI&FFXIV

もしWindows10をインストールしてから細かな設定を行っていなければ、
先に「Windows10の環境設定」を行ってから、以降を実施して下さい。
(Part2 ドライバーのインストールまでは完了している事が必須条件です)

Direct3d は グラフィックドライバ、DirectSound は サウンドドライバ が必須であり正しくドライバが入って機能していないと、インストールに不備が出る等が発生する可能性があります。

【Windows10にPS3コントローラを繋いで使いたいUSB(mini TYPE-B)】2017-10-21 追記
USB接続するとデバイス認識されます。
変な所のドライバーは必要ありません。めっちゃ簡単にSONY純正ドライバーが使えます。(今は、これも必要無いです)
SONY純正アプリ「PlayStaition NOW」をインストールするだけ。

ストリーミングゲームしない限りは契約も必要ありません。
PlatStation NOWのインストールでドライバーが入ります。簡単でしょ?w

SONYのサイトによれば、PS4コントローラと専用ワイヤレスアダプタでも利用出来るみたいですね。
専用ワイヤレスアダプタは持って無いのでUSB接続しか確認出来ませんw←動作しました。


【Windows10にPS4コントローラを繋いで使いたいUSB(micro TYPE-B)】2017-11-10 追記
特に何も要りません。繋げば使えます。
FFXIで使う場合は、FFXI Configで、コントローラ「Pattern D」を選択すればOKです。
(DirectInputの場合)Xinputは、もっと下の方ね(Xbox Elite辺り)

Windows10でも普通に Final Fantasy XIやXIV を遊べる訳ですが、Windows8同様インストールする前に、ちょっと設定しておく必要があります。


既にFFXIをPS2&3等でプレイしていてWindows版に移行する場合を除いて
新規にプレイをするのであれば、「FFXIV」にする事をお勧めします。

FFXIは既に人口も少なく、手伝ってくれる人々も少なくなっている為、新規プレイするには過酷な状況かも知れません。

またFFXIVは人口増加しており「光のお父さん」の恩恵で新規プレイヤも多く居るので参加しやすいでしょう。

FFXIVを始めるにあたって、Windows版の設定&初期プレイガイド的なものを書いています。(参考になると良いのですが…)

「DirectPlayの有効化」と出来ればUAC(ユーザアカウント制御)を1段下げておくようにしましょう。

まずFFXIで必要なDirectPlayは「コントロールパネル」>「プログラム」>「Windowsの機能の有効化または無効化」

DirectX_FFXI

「DirecePlay」にチェックを入れます。(FFXIVのみなら不要)
「OK」をクリックした後に一度再起動します。

DirectX9とか11とか12は、日本語の正しい意味だと規格とか仕様を示すものです。Versionでは無いのでお間違え無い様にw(versionはダウンロードタイトルにある(June 2010)の様な日付が相当します)
・例えば、d3dx9_XX.dll が一杯あるのは同じDX9仕様でも異なるVersionがあるため。
Windows10に入ってるのは、基本的にDirectX11と12の仕様に対応したモジュールのみ入っている訳です。
DirectPlayを有効にすることで、更に必要な過去モジュールがあるよとシステム・リソースにマーキングする感じ。
(レジストリに書き加える等。ですからチェックを入れた後に一度再起動すべきですね)
システム・リソースが書き換わって適用(再起動後)された状態で、DirectX WEBインストーラを起動します。
(これで正しく不足モジュールの追加が行える)
メーカー製PCとかの一部は既に入れていてくれるのかも知れませんが、普通は上記の手順を行う必要があります。
実際見た方が解るよね。(DirectX WEBインストーラで不足分が入る様子)

2016-05-04 Windows10 Insider Preview 14332.1001 (10240のクローンを最新にした際に撮影)
iPhone 6S Plus が重くてプルプルしてるのはご愛嬌ww

正しくインストール出来ていれば、下図の様に異なる仕様のDirectXの混在起動が出来て普通です。
multi01
FFXI(この時はまだDX8.1) DoragonsDogmaOnline(DX9) CityCarDriving(DX11)
FFXIがXinputを公式サポートした時点で「9.0c以降のDirectXライブラリを使用した形に変更した」と云う事になります。
XinputはDX9の仕様からサポートが始まったから)

UACの設定は「コントロールパネル」>「システムとセキュリティ」>「ユーザーアカウント制御設定の変更」

1段下げて「暗転させない」にしておけば良いです。 Win7uac
上記設定の後で、必ずDirectXをWEBインストーラ版で最新状態に更新しておきましょう (2015-09-27 リンク修正)
(WEBインストーラ版は、下記の内最初の2つのどちらかでダウンロード出来るかと思います)
マイクロソフト・ダウンロードセンター
DirectX WEBインストーラ ファイルの直リンク
USサイト側

Windows10のデフォルトがDirectX12(DX11含む)仕様であるため、以前の8.1や9.0cの規格(仕様)に対応するモジュールが入っていない状態となります。(Verでは無く規格(仕様)って言ってる意味の一端)
実行したらいくつかダウンロードしてインストールされているでしょ?(なんちゃら43.dllがないとかは、これを抜かしてるからです) Windows10ならWindowsSDK(オプション指定が必要かも知れないがDirectX-SDKも含まれる様子)入れた後にWindowsUPDATEで入るかも知れない。(確証無し)
最後にもう一度Windowsを再起動しておきましょう。(DLLキャッシュのリフレシュ)

ここまで終われば、GamePadなどドライバインストーラがWindows内部バージョンチェックしていない限り大抵入るはずです。(入るのと動作するのとは違うからね)
全てのドライバーに関してとなりますが、注意点としてはWindows10とそれ以前とではドライバーの作りが違っている、即ち基本別物であると考えておきましょう。
GeForceが完全に別ダウンロードファイルですし、1本物でもインストーラがWindowsバージョンを判断して別物(内部解凍ファイルの.cabや.msi)をインストールするケースが多いです。

古いCyborg V.3 Rumble Pad (2015年6月に最後の1個を開封w)(madcatz.co.jp/products/cyborg/MC-GP-V3/detail.html終息)を使ってますが、Windows10上のFFXIもこれで動いてます。(Windows8.1用でも動作したが、後にWindows10β版ドライバ使用→Win10正規版使用)

(ftp.saitek.com/pub/software/full/Saitek_Cyborg_V3_Pad_SD6_64_Drivers_pfw.exe)”ドライバ(終息)も(ftp.saitek.com/pub/software/full/Smart%20Technology%207_0_27_13%2064Bit.exe)>アプリ(終息)も)
【サイトは既に終了しています】
Windows10はDirectX12対応ですがDirectX12まで対応出来ると言う意味です。(正確にはDX**はWindows**以上で対応))Windows8ならDX11まで対応というわけです。

そもそもFFXI自体DirectX8.1&9ベースの作りですからそれが動作するって事はわかりますよね?
FFXIは元々DirectX8.1仕様なのでDirectInputがメインの時代のものとなります。(8.1ではXinput自体DirectXでサポートしていない)
これまで述べた通り、Windows10はDirectX8.1以前~12まで動作するので、DirectInput仕様のものも当然動作します。

但し、同じPCのWindows10上でDirectX9までのゲームを動かした場合、Windows7の時よりも少し動きが重く感じます。(Windowsそのものは差を感じないがFFXIのキャラの動きがなんか重い)
DirectX11が後方互換を廃したDirectX10から再起させた影響かなと思います。
後付けで後方互換を持たせた様な・・・。
メモリ上のFFXIリソースもWin7より結構増えてるし・・・。

ドライバーがWindows10に対応してるかどうかはドライバー供給元(大抵コントローラ販売元)に問い合わせましょう。

要は、ゲームパッドのドライバー供給元の問題であって、実際の所Windows10もスクエニも全く関係無い問題って事ですね。

お気に入りのMadCatsのものはDirectInput対応ですし、Windows10ドライバーも供給されています。(真っ先にβ版供給してた)
スクエニもFFXIメイン部分はXinput対応に機能強化してくれたのはありがたいですね。(DirectX9.0cあたりに載せ替えた)
(POLは旧仕様のままかも?マウスとキーボードが使えばいいから全然問題ないですね)

話がちょっと逸れますが、実際にゲームをプレイしている最中にクラッシュ(エラーでゲームが落ちた)といった場合は、
・まず、Windowsやドライバーやアプリケーション(ゲーム含む)の更新を行っていたか?
これに該当した場合、更新が終わってからWindowsを再起動したか?が重要
上記ならエラーLog辿ってFetchがどーたらとかは全く関係無く単純にPCの運用ミスによるエラーが殆どです。
ほぼ原因は「DLLキャッシュ」と実体の不整合ですね。(Windowsを再起動しなかったから発生しただけ

私も面倒くさいとかでたまにやらかします(笑) ↓こんな感じで

この時はFFXIVのアップデートが実行された後、そのままゲームしちゃったから。(忘れた頃に落っこちますヨ)

Windows10対応の最新のGamePadは2015年10月北米発売予定です(149.99ドル)

こんなの観たら欲しくなっちゃいますよねw
うん。買っちゃいましたよwww 日本は2016年2月25日発売(←ここにXboxコントローラのドライバーのインストールについても書いてます)
せっかくスクエニがXinput対応にしてくれた訳ですしw(FFXIでちゃんと使えてます)

Xinput仕様のGamePadを使用する時は「FINAL FANTASY XI Config」での設定の注意点は、こちらの公式サポートを良く読んで設定しましょう。
FFXI上でのゲームパッドの設定について公式フォーラムの記載
FFXIgamepad
SLIDER有効」と「Point of View有効」のチェックを外す
Xinput有効」にチェックを入れる

Windows10では、コントロールパネルやタスクマネージャ等のシステムツールの起動を素早く簡単に行えます。

下図の左下のスタートメニューアイコン(赤い□で印付けてる所)を右クリックすると、下の画像の様なシンプルなメニューがpopします。覚えて慣れておくと便利ですよ。
Win10FFXI
動作環境 Windows10 テクニカル・プレビュー版build10240 ATOK2015 カスペルスキー15.0.2.361(c)
Win10Menu

(2015-08-04追記)ATOK2015は試使用版でテスト。普通にインストール出来て普通に使えるけどWindows7で使ってるATOK2010より動作が重い感じです。2016(2016年2月)ではWindows10に合わせたもので解消されている感じです。(推測変換OFF&入力モード表示OFF等の設定は必要)
(ATOK試使用版30日についてこちら)

2017年春にリリースとなる「Windows10 Creators Update」ですが、ここまでの設定だけでは、POLからDirectXにスイッチした時点で応答無しの状態になりそうです「高DPI設定でのアプリ表示を改善」の影響かと思われます。
Build 15025で治っている事を確認しました。

Build 15014で動作する事を確認したので、その回避方法の内一番楽な方法を記しておきます。POL.exeのプロパティを開いて「互換性」タブの「Windows 7」互換で動作する様に設定してしまう事です。
(似た現象が発生した時に試してみるといいかも?)

画像クリックで拡大表示します。
プロパティの設定の仕方は、エクスプローラでPOL.exeを選択して右クリックします。表示したプルダウン・メニューの「プロパティ」うぃクリックします。
「OK」ボタンをクリックして設定完了です。

JustSystem01
結局久々に一太郎2016プレミアム(VerUP版)を入れました。
注意点は、内包のPDF3を入れる際は前もって一時的にPrintSpoolerのサービスを起動状態にしておく事ぐらいです。サービスの停止/開始についてはココを参考に「手動」「開始」で良いです。インストール後に「停止」してから再び「無効」としました)

FFXI上でATOKで半角固定やカナ固定になった場合の回避策。
キーカタマイズでF11とかに「全角かな入力(あ)」の機能を割付けておくと便利。

ATOK設定01ATOK設定02ATOK設定03

動作を軽くする為には、あれこれ設定を試してみましょう。

ATOK2016_01
推測変換は重くなります。FFXIの時は逆に必要ないかと。

ATOK2016_02ATOK2016_03
ATOK設定(プロパティ)は、ATOKメニューから呼出すので、モード表示を無くす場合はファンクションキーから呼出せる様にしておきましょう。

ATOK2016_04
入力の都度、入力モードが表示されると動作が重くなります。簡易表示または表示しないにすれば良いです。(但し先に書いたファンクションキーから呼出せる様にしておきましょう)

この時に簡易表示するプロパティ設定(ユーザ設定)した物と表示しないを設定したプロパティ設定(FFXI)の2つを用意しておきます。(合わせて現在設定をファイル出力しておく)

次にアプリごとにATOKプロパティを切替えて関連付けします。スタートメニュー>ATOKからATOKツール(Win10のみ?)>プロパティ関連付けツールで起動します。(ショートカットを使い易い場所に作るといいですね。Win7の場合は辞書ツールや単語登録等も)
ATOK2016_05ATOK2016_06

アプリを指定して、先程作ったATOKプロパティに割付けて行きます。
ATOK2016_07
最初は「追加」で。

ATOK2016_08ATOK2016_09
「参照」で直接選択指定して行く方が早いかも?

ATOK2016_07ATOK2016_10
間違えても「変更」で割付け直し出来ます。
これでFFXI中は入力モードがちらちら表示しなくなり、エディタでは簡易表示に、一太郎ではフル表示にとアクティブ窓に応じて切替えられます。

nVIDIAの3D設定も起動したアプリで変更といった事が出来ます。
nvidia
ただ3D設定は、VIDEOカードの設定を替えるので、異なった設定アプリの同時起動はやめておくべきですね。

  ←こちらも参考に ブログ内タグ

2015-07-30 追記:
7/28からこのページへのアクセスが尋常では無いので、当サイトの関連した内容をリンクしておきます。
(ブログで書くよりもテキストエディタでhtmlガリガリ書く方が早い人なので…笑)
ブログ内:Windows10でFFXI(その弐)

ブログ内:Windowsのインストール手順メモ
HomePage内:Windows関連の内容
HomePage内:Windowsお役立ち情報(FFXI)

ブログ内:FFXIV Bench Mark Test
ブログ内:Windows10
HomePage内:FFXI関連
事前にWindows7を綺麗な状態にしておくならこちらを参考に。

ログインが出来ないとかの現象は、ほとんどが別問題でしょう。

・スクエニサイトのSSL3.0無効化

・POLログイン設定の暗号化キー保存先

・POLアカウントパスワードのが保存しないになって内容がクリアされている

のいずれかだと思います。

2015-07-30 18:00現在 Windows10 テクニカル・プレビュー版ビルド10240(製品版に同じ)で普通に動作しているので、上手く動作しないならOSの設定またはPOLの設定の問題でしょう。(上記リンクから探してみて下さい)

鋭いコメントなのに非公開希望はもったない気がしますです。
(その都度内容を更新させて頂いてるので…w)

2016-03-07 19:17:PS2とXboxについてFFXIサポート終了となるので、Windows移行組な人向けに現在時点の状況に合わせて追記&改訂しました。
非常にアクセスが多い為の更新。(2015年1月26日~2016年3月7日 このページだけで「14,424」アクセス)m(_ _)m

2016-03-08 18:47:ATOKプロパティ割付け追記

2016-04-07 DirectXの仕様とVersionが(直訳なものでは無く、正しい日本語の意味としての)解釈がごっちゃになってる人が多いので追記。(なんとなく理解出来れば、何故WEBインストーラで更新するのか解ってくると思います)

2016–09-24:nVIDIAの3D設定補足

2017-01-21:Windows10 Creators Updateについて追記。

2017-04-19:「ゲーム中に落ちるのはWindowsの再起動忘れが殆ど」を追記。

解らない所はコメントからでも…(非表示希望の場合その旨も合わせて)※たまにしか見ていないので返事は遅いです。

ではまた。

“Windows10でFFXI&FFXIV” への20件の返信

  1. おかげさまで、この記事を見てやっとインすることができました。
    ありがとうございます。
    8.1は飛ばしたので今回のDirectPlayの件はさすがにまいりましたが今となっても広い?FF11のおかげでここを見つけることができました!
    これで安心して星唄第2弾できます!
    お互い頑張っていきましょう!本当にありがとうございました。

    1. Mumatanさん
      こちらの記事が役に立てたようで良かったです。
      FFXIも終盤に突入しますがまだまだ遊び尽くしたいと思いますヽ(≧ω≦)ノ

      ドラゴン・ドグマ・オンラインもなかなか面白かったです。β2は8/7から人数制限無しで始まり8/31から正式に開始のようです。
       リンク:https://members.dd-on.jp/

  2. windows7→windows10  FF11動くようになりました。最初FF11のログインで、フリーズして焦りましたが、こちらの記事のおかげでログイン出来ました。ありがとうございます。

    1. Gindaraさん
      お役に立てたようで良かったです。
      テクニカル・プレビュー版の新ビルドISOが出る都度クリーンインストールして検証していましたがFFXI自体では問題なく動作していました。

      ここ1ヶ月ほど「Windows10 FFXI」の検索で訪れる方がものすごい勢いです。
      テクニカル・プレビュー版ですぐ検証して書いたのが1月で、7月までほとんど誰も訪れ無かったのですが、7/末から8/18だけでもこのページのアクセスが4000超えてビックリしてます(笑)
      まだまだWindows10対応のドライバが出そろって無いメーカもあるので、デバイス回りを中心に困っている人も多いでしょうね。

  3. 友達に誘われてPC版でドラゴンズドグマをDLしても、
    よく皆さんが書かれている症状「d3dx9_43.dllがありません」になりググってもマイクロソフトのDirectXの事が書かれておりそれをDLしても症状の改善はなく、「windows~を実行されている必要があります」と表示され、どうしたらいいのか困り果てていたところ、こちらにたどり着き無事DLする事ができました。ありがとうございました。
    (諦め半分で放置していた期間もあり、ここに来るまで時間かかりました。もっと早く見つけたかった( ´∀` ))

    1. くるみん★彡さん
      FFXIでの検索は多かったんですがDDOからだと検索にかからないみたいです。
      検索ワード足しておきますね。

  4. レガシーさん

    初めて人様のブログにコメントいたします!ので作法やらなにやら間違ってたらすみません(;´д`)
    FFXIができる最近のノートパソコンについてご意見頂きたく、長文になってしまい不躾かとは思うのですがお時間あるときにでもお返事を頂ければ嬉しいです(>_<")

    FFXIを始めて10年以上経つのですが、最初の3~4年ほどは東芝dynabookを使っていて、その後はずっとGatewayのNV5900(プリインのvistaから自分でwin7にOSかえて)を使っていました。
    7年以上頑張ってくれたGatewayなのですが今日、ハードディスクの問題が検出されましたというシステムメッセージが出てしまい。。。慌ててノートパソコンを色々見ているのですが、いったいどのパソコンがいいのか選びかねています(;´д`)

    出先でも使うのでサイズはA4(15インチになるのですかね?)かそれ以下、色は黒希望で、用途としてはFFXI(複アカ同時起動)、ネットサーフィン、ExcelやWordで文書作成、映画鑑賞(Blu-rayはあってもなくても○)音楽再生くらいなのですが、おすすめのノートパソコンはありますか?予算は10万以下だと嬉しいなぁという感じです。
    実際ショップにも行って聞いてみたのですがFFXIしたいんですというと言葉を濁されてしまって、レガシーさんにコメント残させてもらった次第です(´Д`|||)
    ちなみにあるショップではゲーミングパソコンでドスパラやMSIなどをすすめられたのですが、あまりにゴツイというかイカツイ感じで購入しませんでした。

    長文失礼しました!

    1. Rosyさん、こんばんは。

      個人のブログですので、一般常識内であれば特に作法とか お気になさらずに(≧ω≦)

      FFXIと音楽、文書用途のノートって事ですが、総合すると「FFXIV出来るノートPC」で賄えると思います。
      おそらくお店でもFF11よりFF14と言った方が解ってもらい易いでしょう。

      Windowsは64bit版であれば良いでしょう(homeで十分かと思います)。
      主メモリ3GBを超えたサイズは64bitでないと利用出来ないです。(32bitだと3GBまでしか利用不可。残りは未使用のまま)

      Core i5かi7のCPU、GeForceGTX1050M(GPUメモリ2~4GBメモリ)ぐらい搭載でメインメモリ8GB
      ストレスなくWindowss10が動作するという事でSSD搭載が良いかも
      A4サイズ程度となると12~13インチあたりになるのですが、上記スペックだと厳しく14~15インチぐらいになるかと思います。

      個人ではノートを使う事はなく、自宅のPCもサーバークラス(フルタワーサーバ級)なので候補を挙げるのは難しいです。40Kg超60Kgぐらいかも?
      会社から支給されるのは DELL Inspiron 14 7000 か macbookPro で私はmacbookProなのでWinndowsノートは詳しくないのです。
      (macはうちのグループだけですけどw)

      上記を満たす14インチノートですとマウスコンピュータあたりになると思います。
      あとは同等クラスとしてさっきのDELLあたりでしょうか。

      このあたりを基準に、ご自身が納得の行く機種を見つける事になるかと思います。
      上記メーカの記載にリンクを張って(一覧的な所に飛ぶようにしました)おりますので参考になればと思います。
      価格comの評価(純粋に機種としての評価分以外は無視が良いかとw)も参考にしてみるのも良いと思います。

      でもGPUチップ搭載だとどうしても12万8千円ぐらい~って価格帯に行ってしまいますね。
      CPU内蔵GPUだけだと動画までは良いと思いますが、3Dオンラインゲームとなると厳しいです。
      特にWindows10でFFXIの場合、DirectPlayというエミュレータを介してになるので。

      私は、現在FFXIからFFXIV(Kujata)に移りました。FF11に比べればすごく優しいw

    2. 補足
       SSDの寿命は3~5年で寿命を迎えると突然死の形が多いです。
       残りの書込み可能バイト数に気をつけて交換時期が近づいたら交換する必要があります。
       長く使いたいならばHDDを、速度重視であればSSDをといった選択肢になるかと思います。

      1. レガシーさん

        こんなに早くお返事頂けるなんて!ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

        今日実際ショップでdellとDtune見てきました!
        ひとつ気になるのが、フォーラムでも書かれているGeForceGTX900番台以降のNDIVIA(intel HD620~630CPU内グラフィックカード併設)のものとffxiの相性が良くないらしいという点です。
        当方パソコンに関して全く詳しくないので、GeForce搭載のゲーミングノートパソコンを買って動作不具合が起きたときに自力でなんとかできるのか不安です(;´д`)
        今日見た他のノートパソコンでゲーム以外の用途にいいなぁと思ったのが、東芝PT75CGP BJA2
        というものと、PT75DGP BJA2、富士通 FMVA53B2Bで、CPUi7の7700でグラフィックカードがintel HD630だったのですが、GtuneやMSIなどのゲーミングノートパソコンと比べると、どのくらいプレー動作が変わってくるものなのでしょうか?GeForceとintel HD630がどのくらい画像処理に影響するのかいまいちわかりません。
        素人なので交換が必要と言われると、SSDよりはHDDがいいかなと思ってしまいます。。。ww

        1. Rosyさん、こんばんは。

          テンキー付きのノートですとかなり大きいかと思います。
          15インチでも狭額縁では無く蓋が大きくディスプレイが小さい形ですので狭額縁17インチノートと同じぐらいになります。
          結構持ち運びには辛い重量になるかと思います。

          FFXIフォーラムに上がってる問題ですと「NVIDIA Optimus」に関するものかと思います。
          そもそもこの機能はIntelHDグラフィックスのエンコーダとCUDAエンコーダと動画エンコーダを使い分けしたいユーザ向けの機能が主であってゲーム上のDirectXで機能させるべきものでは無いと思います。
          現にHDグラフィックスだけの利用でDirectPlay上のDirectX8.1でもカクつきが出る問題もあります。(HDグラフィックスはDirectX11を主眼に設計されているので)
          これら問題はノートに限らずデスクトップでも言えるかと思います。

          一般的にBIOS設定でCPU内蔵GPUのHDグラフィックスをDisableで無効化してnVIDIAのみ機能させる様に設定するのが普通です。
           ・BIOSでHDグラフィックスを無効にする。
           ・NVIDIA Optimusを無効に無効にする。
          つまりハードウェアの問題と云うよりも利用者側の知識不足が招いた結果にすぎない様に思えます。
          HDグラフィックスエンコーダが必要な時、もしくはHDグラフィックスしか無い場合以外、HDグラフィックスはDisableで運用となります。

          HDグラフィックスはCPU内なので発熱がCPUに集中します。
          つまり十分な冷却(大型空冷or水冷)が無ければ長時間のゲームプレイには向きません。
          小型空冷に限定されるノートでは、あくまで動画を見れるってだけのものと考えた方が良いでしょう。
          ゲームノートの大きさがごついのも冷却が原因です。

          SSD交換については、最近のノートも筐体設計では交換が容易な様に背面にHDD専用スロットをネジ止めだけの物が増えています。
          (macはアップルセンター以外のメンテを認めないので容易に交換出来ない設計になってます)
          この辺については、説明書に記載されて(筐体回り)いると思います。
          最近は多くのメーカがオンラインで説明書(PDF)が見れる様になって来ましたので調べて見ると良いでしょう。
          (マウスコンピュータはシリアルNoが必要なのでお店で見せて貰うのが良いでしょう)

          私のHPの「Windows快適設定」でも書いていますが、M2SSDの高速SSD以外は必ずnVIDIAの場合はシェーダーキャッシュを「オフ」で使いましょう。
          動作の遅いHDDにキャッシュを読み書きするぐらいならGPUボードのメモリで毎回シェーダ処理する方がはるかに早いですから。

          ノート選びの参考になれば幸いです。

          1. レガシーさん

            すごくわかりやすいです!!ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

            悩みに悩んでお財布とも相談した結果、dellのinspiron 15 5567を購入することにしましたk(つい今しがたw)!
            GeForceのGTX1000番台には及ばない(らしい、ということしかわかりませんがw)ですが、radeonのビデオチップが入っていて、さらにOS, officeも込みで10万円ちょっとそして見た目がゴツくない!だったので、これしかない!!と思ってポチっとやってしまいましたw
            このタイプもintel HD graphicsがCPU内蔵のようなので先程のレガシーさんのアドバイスと、スレッドのwindowsの環境設定のやり方を参考にして頑張ってみます!

            ちなみに今まで使っていたGatewayがCPUi5でビデオチップがATI MOBILITY radeon HD 5470というものが搭載されていたものなのですが、これで複アカ同時起動&ネットサーフィンがストレスなくできていたので、今回のdellはSSDも入ってるし大丈夫だろう!と勝手に思ってるのですが、レガシーさんのご意見はどうですか??注文キャンセルした方がいいレベルだったら教えて下さい(;´д`)

          2. 今まで使っていた物に近いものが見つかってなりよりです。

            マニュアルのURL張っておきますね
            SDDの交換は「サービスマニュアル」の方です

            DELLのモデルは カスタマイズBTO で設計しているので 個々の交換も難しくは無いと思います。
            ATI(現AMD)は今まで使った事がないのでアドバイス出来る事が無いので…m(_ _)m
            (macの設定とはまた異なりますし)

            ただ発熱量に関しては通常使用を主体としているので、長時間のゲームでは熱暴走の可能性がある事だけ知っておいて下さいね。
            フルゲームプレイではデスクトップにはかないませんので(≧ω≦)

          3. レガシーさん

            本当に何から何までご親切にありがとうございます(о´∀`о)
            パソコンが届いてからが本番ですが、アドバイスやスレッド見ながら、無事ffxiできるよう設定できるといいな。。。w

            今回のdellはすでにメインドライブとしてSSDが入ってるようなので(用語が違ってたらごめんなさい、OSが入ってるドライブのことを言いたいのですがw)今すぐ交換を自分でする必要はないみたいですが、後々交換するときのためにURLメモしました!

            実はデスクトップ自作したものがあるんですが、AVGがトロイ検出してウィルス削除してからOSが正常に起動しなくなり放置していたものがあって。。。wこれを期にちょっと重い腰を上げてそっちもSSDに換装しようかなと無謀なことを考えてますw

            色々と丁寧に教えていただきありがとうございました!ffxiはもうされていないとのことでしたが、14のほうでもお元気でお過ごし下さい(´ー`)ノ

          4. Rosyさん、長時間お疲れ様でした(≧ω≦)
            落ち着いた頃に、導入後の所感等またレポート下さいw(≧ω≦)

            アンチウィルスですが、玄人向き:カスペルスキー 一般向き:ESET(Canon) がお勧めですね。
            カスペルスキーは設定出来る項目があまりに多くかつ知識を有するので敷居が高いかもです。

            敬遠したいのは「ウィルスバスター(重い&10/17のWindows10UPDATEで起動不能に陥る(ツイート参照w)「Win-UPDATEさえもブート書換えを禁止し古いものに戻す致命的欠陥」)」と「ノートン(WindowsXPでシステムを破壊し起動不能にした)」ですね。二度と使うまいと誓った製品ですw

            Windows10は不要に起動させるモジュールが多いので、私の「環境設定」を参考に停止するのが良いかと思います。
            (ハイバネーションはノートの運用上から止めない方がいいかも知れません)

            デスクトップのSSD化は若干知識が必要です。
            HDD上で構築&設定してSSDにクローンとして物理コピーして使う感じですね。(ブログにも書いたかも知れない)
            (その後の運用はSSDで、SSDの寿命が近づいたらデータを待避して、HDD側を最新(ドライバ&ソフト)にしてまたクーロンを新SSDに)
            クローンする際にはLiveCD版LinuxでGpartedを使うのが安全。「同じパーティションIDを持つブートが2つ存在する状況でそのブートを起動してはいけない」

            HDDのみの頃には定期的(半年から1年)にWindowsをクリーンインストールしてました。(ブログでも何度もクリーンインストールしてましたねぇw)
            WindowsUPDATEやドライバのUPDATEの都度どんどんインストールバックアップの形でWiindowsが容量を占有して行くので。
            システム管理データを密接な繋がりを作ってるので単純な削除とは行かず面倒なのでクリーンインストールですw

            次回のWindows10大型アップデートでHDDをクリーンインストールしてSSDにクローンし直す予定です。

          5. レガシーさん
            夜分遅くに失礼します(>_<")

            なんと!アンチウィルスの件までありがとうございます!来週から3週間はパソコンいじってる暇がないので、いつになるかは不明ですがデスクトップの方もちゃんと直したいので参考にさせていただきます(о´∀`о)
            デスクトップのSSD換装はノートパソコンより更に複雑とは(;´д`)素人が単純に思い付きでやっちゃアカンやつですねwwではとりあえずはHDDで通常動作できるように直して、SSDはその後チャレンジします!w

            ご臨終間近のGatewayの方はSSDを注文したので、まだ動くうちにクローン作って(異常あるデータコピーしてうまくいくか不明ですがw)換装やってみたいと思います!ノートパソコンいじるの初なのでドキドキです( 〃▽〃)

          6. SSDの生成は基本ノートもデスクトップも同じです。
            ただメーカー製ノートの場合は、リカバリーディスクによる復旧手段があるので、クローンを作るより簡単でお手軽になるという事です。

            Gatewayの方はクローンソフトもしくはLiveCD版Linuxの「dd」コマンドによる物理コピーでとなるかと思います。

            起動ブートパーティションのIDと同じものが存在する状況の起動さえ行わないように気をつければ大丈夫でしょう。
            (新しいノートに旧GatewayDiskと新SSDをusbdiskとして接続してコピーするなど)

            私の様にマルチブート環境の場合はLinuxのddコマンドかgpartedしかまるごとクローンは出来ないと思います。
            (フリーのクローンソフトは基本シングルOSでマルチブートの場合1ブート分しか正しくクローンされない)

  5. レガシーさんこんばんは!

    なるほど。。。Bios?でしたっけ?(起動するとOSの前に動くやつ)が同じパソコン内で1つ以上同時にブートしちゃったら喧嘩になりますもんね?(そういう解釈であってますか?w)

    間違って同時に旧HDDと新SSD接続しないように、必要なデータは全てバックアップ取れたしクローンつくった後は旧HDDは処分します!

    Gatewayに関してなんですがリカバリーディスクやらwin7インストールディスクやら地震で全部どっかにいってしまったので、今回はeaseus todo っていうフリーソフトでクローンコピーしてみようかなと思ってます!
    ただCrystaldiskinfoで調べたら代替処理済みセクタ数のとこが赤くマークされてて、赤の異常っていう報告だったのでこの状態でコピーしたOSやら他のインストールプログラムがちゃんと動くかどうかわからないのですが、やってみます!それでどうしてもダメならwin7買う覚悟はできてます。。。(´Д`)

  6. レガシーさん、こんばんはヽ(・∀・)ノ

    先日はご丁寧に色々とありがとうございました!
    お陰様で
    ・Dell Inspiron15 5567で無事にFFXIできるようになりました!!今のところ動作不具合もなく、2垢同時起動できてます!win10の環境設定等貼り付けていただいたリンク先のものを参考にさせていただいたら一発で上手くいきました♪

    ・Gatewaynv5900-56kのHDD→SSD換装もできました!!めっちゃ速くて快適です(*´∇`*)
    リカバリーディスク等々なにもない状態だったので、EaseUsTodo BackupでSSDにクローン作成してHDDと交換したら、すんなり起動してくれて、Crystaldiskinfoで状態調べたところ正常と出ました♪今は一応checkdisk走らせてるところです!

    本当に何から何までありがとうございました!
    今度は落ち着いたらデスクトップ修理頑張ってみます(о´∀`о)

    1. Rosyさん、こんばんは(≧ω≦)ノ

      どちらのマシンも順調でなによりです。

      今後のクローン関連で発生しそうな事と対策を挙げておきますね
      システムブートパーティション(100MBのエリア)のDISK-IDが同じものが存在してはいけないので、新規に作り直す場合は一度生成用のHDDを解放して新規に切り直す事になりますが、その際に発生する事です。
      ・解放し終わった後、現状クローンで使っているWindnowsで起動してGPTになっているかチェック。
       なっていなければ、「GPTに変更する」(見分け方はWindowsインストール時に16MBのパーティションが存在しない事。存在すればGPTになっていない)
      ・異なるシステムブートパーティションDISK-IDで交互に切り替える場合、BIOSが「Windows Boot」を認識しない事がある。
       Windowsインストール用DVDで起動して、「新規にWindowsをインストールする」で進めて、パーティション選択(あるいは作成)する画面で「最新の状態に更新する」をクリックした後、画面を終了(インストール作業のキャンセル。インストールや復旧を実際に実行してダメ)させ、再起動するとBIOSが現在入っているHDDのシステムブートを再認識し「WindowsBoot」が表示。

legacykansai へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください