USBデバイスの切断が頻繁に起きるならこの対策で多少マシになるかも?!

うん。長いタイトルになってしまったw

出先の相手の方が「あれ~おっかしいなー」って悩んでたのでちょちょっと設定し直してあげたら治ってめっちゃ喜ばれたw(大した事じゃないんだけどなーw)

まず、Windows7ではインテルチップの人は、「USB3.0 eXtensible ホスト・コントローラー・ドライバー」が最新かチェックしておきましょう。
(入れて無いとかは論外w切れてあたりまえです。)
マザーボードメーカーのドライバー・ダウンロードのページにあるはずです。
(既にWindows10なら不要)例:ASRock Z97 killerの場合はココ(Win7 64bit)
(参考までに見てみるといいかも)

 

Windowsのエコ設定機能が悪さするのでちょっと無効にする訳ですが、大抵の場合はこれでマシな状態になります。ただUSBから電源供給を受けて動作するデバイスではH/Wの相性等ほかにも原因があるのでこれだけで完全に収まる保障はありませんですw
(マザーボードのUSBの強化をしっかり行ってくれてる事(2A以上要するiPadにも対応)から私はASRockを選択しました)

主にこの症状で悩むのは、USB接続の外部大容量記憶(外付けHDD)やUSBディスプレイアダプタなどなど。
・3.5インチHDDの外付けHDDケースは必ずケース単独でAC電源を持つものを選択する事。
(2.5インチ1台であればUSBからの電源でも可)

転送データが多く、かつ、長時間使用する場合に発生します。
(ちなみに私は今まで切断された事がありません。外付けHDDにバックアップコピー丸一日動かしても起きません。)

 

まず、デバイスドライバーの設定変更から。

まず「コントロールパネル」を開いてから「システムとセキュリティ」の「システム」へ。sの左欄に「デバイス マネージャー」の項目がるので、クリックして起動します。(コンピュータアイコンを右クリックしてプロパティでも可)

USB01

「デバイスマネージャ」のユニバーサル・シリアル。バスコントローラ(USB)のルートハブをダブルクリックして該当デバイスのプロパティ画面を出します。

USB02USB03

プロパティ画面の「電源の管理」タブの電源節約のチェックを外します。

他のHUBも同様にチェックを外しておく方が良いでしょう。

OKボタンを押して閉じて下さい。(他のPOP画面も閉じる)

 

次に電源の管理の設定変更

コントロールパネル」を開いて、「システムとセキュリティ」の「電源オプション」を開きます。

黒丸が付いているののが、現在運用中の設定です。そこの「プラン設定の変更」をクリックします。

更に「詳細な電源設定の変更」をクリックして進みます。

USB04

USBのセレクティブサスペンドの設定」を無効に変更します。

USB05

他にHDDのスリープタイマやPCIエクスプレス等の節電設定も使用目的に応じて変更しておく方が良いでしょう。

USB06USB07

マザーボードの設定アプリでサイレントモード/スタンダードモード/OCモードなど簡単設定で変更出来るのであれば、この電源オプションの設定も 省電力(サイレント)/バランス(スタンダード)/高パフォーマンス(OC)のそれぞれで詳細設定で変更しておきましょう。

設定が終わったら、必ず一度Windowsを再起動して下さい。

 

これでUSB接続のデバイスが周期的にプツプツ切れる事が少しはマシになると思います。

まーWinndowsはマイクロソフトの余計なお世話の押し付け設定をデフォルトにしてあるので、こういった変更がパフォーマンスユーザには必須な設定変更になります。(パワーユーザの用途が全く理解出来ていない人が作ったOSなのでw)

Windows10全般に関してはコチラも参照下さい
【Windows10環境の構築ガイド】システム設定編

それども治らないって人は、ケーブルの問題があるかもしれません。
特にUSB3.0以上の場合はケーブルを選びます。
デバイスに付属してるケーブルが最低限の基準クリア品です。
USB3.0や3.1の高速伝送向けの耐ノイズ&信号劣化の少ないケーブルを使用していて長さが2~3m以内の物を使いましょう。(安全圏は1~1,5mまで)
5mとかはかなり高性能な線を使ったものでないとダメでしょうね。(5mで問題が起きないケーブルを私は見た事はありません)
エレコムとか安物使っているならば、それが問題な事が大半です。
また伝送信号(通電)が加わる以上、経年劣化が必ず起こります。ケーブルは数年経った頃に買い換え必須な消耗品だと云う事も知っておきましょう。

USB2.0/3.0のお勧めは「Lindy」のケーブルですね。ドイツ製の高級品ですがダントツに良い物です。(10年保証ってのも凄いね)
私も延長を含めてLindyを愛用してます。ベルデンも良いです。USB3.0~3.2ならベルデン。
このページに訪れる方は非常に多い(1日数百~数千)のですが、落ち着いたのかダメだったのかコメントされる方が一人もいないのです…
(特に企業からのアクセスが非常に多い様なのですが)
私自身、これまで全く発生した事が無いので、Windowsがデフォルトで抱える問題点レベルを挙げるぐらいしか…(笑)

このページでは初めてコメントがありました(≧ω≦)

ではまた。

“USBデバイスの切断が頻繁に起きるならこの対策で多少マシになるかも?!” への8件の返信

  1. >>このページに訪れる方は非常に多い(1日数百~数千)のですが、落ち着いたのかダメだったのかコメントされる方が一人もいないのです…

    Windows10 のデスクパソコンを購入してから1年しか経っていないのにマウスのUSB電源が落ちるようになりました。 このページの対策を実行しましたが改善しません。 4月に入って暖かくなってからはPC電源も落ちるようになったので、原因はPC本体の電源系の故障と推測されます(泣)

    1. >もえおじさん
      この対策は「Windowsが接続されたUSBデバイスに対して節電の為の電源供給停止を避ける設定」が主となります。

      PCの電源が落ちるのであれば別の要因かも知れません。
      ただ電源ユニットの故障とは言い切れません。

      CPUの脆弱問題が発生しており、Windows自体も軽減対策のUPDATEが行われましたが、PCのマザーボードのファームウェア(CPUマイクロコードのアップデート)も順次各マザーボードメーカーが対応しています。
      マザーボードメーカ(もしくはPCメーカ)のファームウェア更新は行われたでしょうか?
      一部Windowsのみの更新でPCの電源が落ちる状況も発生している様なので関連する要因とも考えられます。
      マザーボード(もしくはPCメーカー)のホームページも見ておく方が良いと思います。

  2. 確かに電源ユニットの故障ではなかったようです。 試しにアプリとアドオンを全て消去してみたところ、ほとんどマウスUSBデバイスの切断が無くなったのです。 しかし、アプリとアドオンを再インストールしたところ、またUSBデバイスの切断が頻繁に起きました。 ファームウェアに原因がある可能性もありますが、メモリの負荷あるいはCPUの過熱、マウスの不具合が原因ではないかと考えました。

    そこで ①CPUとメモリ周りの埃落し(ねじが開けられないので外から掃除機で吸引) ②マウスドライバの削除・再インストールしてみたところ、かなり改善しました。 ちなみに、このページの内容は全て実行していましたので、それも改善の一因かもしれません。

    マウスUSBデバイスの切断は完全に消えていませんが、突然のシャットダウンがほとんど起きなくなったので、そのまま使用しています。

  3. 初めまして、
    Windows10で外付SSDを使用しています。
    記載いただいている設定を変更してSSDの電源が落ちる間隔は長くなりました。
    しかし一定時間(10分ほど?)するとSSDの電源が落ちます、再度SSD内のデータにアクセスすると電源がONして使える時と電源がONしなく使えない時があります。
    何か対策はあるでしょうか?
    複数台のパソコンともに同じ症状が発生します。

    1. USBセレクティブサスペンドとHDDスリープタイマの設定以外ですと、SSDの温度保護ぐらいでしょうか
      SSDのアクセスに伴う温度上昇でSSD内で保護機能が働きます。
      HWinfo(https://www.hwinfo.com/)などで温度状況に問題無いか調べてみてはどうでしょうか

      1. 温度は低温なのですがやはり一定時間アクセスがないと落ちます。
        SSD内ファイルを開いていても落ちるので保存エラー等になる事があり作業する時はファイルをデスクトップに移動してから作業してます。

        1. 一定時間アクセスが無いと落ちるのであれば、Windows側だと電源管理の設定ぐらいしか対処出来ないと思います。
          (再度設定漏れが無いか確認しておきましょう。HDDスリープ時間USBサスペンド等)

          あとはハードウェア側の問題かも知れません。
          ・USBケーブルの長さ・品質(USB3.0以上だとBelkinがお勧めです。出来だけ短く。2m以内に)
          ・外付けケースの内蔵I/Fボードの質(価格comなどの評価も参考に)

          私の場合は、SSDは内蔵のみで外付けはHDDとUSBメモリ(https://twitter.com/LegacyGrandblue/status/1224355925403635713)
          で運用しています。

  4. ありがとうございます。
    セレクティブサスペンドの変更で無事、B550M-SteelLegendとエレコムのUSB切り替え器での謎の瞬断が起こらなくなりました。
    助かりました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください