【初めての電子タバコ】 BIANSI IMIST


 画像をクリックすれば、拡大表示します。
  2013-02-22 
  2020-09-21 LINK修正(http撤去)、LINKの代替・終息品の撤去

 もし使えるモノがありましたら、画像・記事の抜粋、転載可。


電子タバコ


専門用語はこちらへ
 「ナイモノハツクル (//blog.livedoor.jp/y__a__m__a/)」管理人YAMAさんの力作
  ・「電子タバコ用語集 (//blog.livedoor.jp/dentabayougo/)」



 電子タバコ・・・

 ぶっちゃけ「電気たばこ」ですw

 大雑把なイメージ的には「ハクキンカイロのタバコ版」
 リキッド(お菓子等に使われるグリセリン)を電熱コイルで加熱して水蒸気にしています。

 ただ「リチウム電池」を使うので、取り扱いには注意して下さい


 で、電子タバコ吸うにはモノが必要な訳で、最低限のモノから始めれば
 いいのですが、「おもちゃ」なモノも多いので気をつけましょうw
   タエ○ とか 東○スモー○ー とか
  お金の無駄使いなのでやめといた方が…。


【恥かかないで済むうんちく
 「ICE VAPE」は特定の商品名で、「 マールボロ・ゴールド・オリジナル・ボックス」
 的な固有名です。

 「たばこ」に相当する呼び方では、
   「電子タバコ」
  または
   「Personal Vapourizers(パーソナル・ヴェイパライザー)」
  です。

 なので、「ICE VAPE 下さい」と言っても、「置いてないです」となったりしますw


 高性能なモノが 「Advanced Personal Vapourizers」APVとかmodと呼ばれるモノです。
  ・マイスターによる切削における作りが売りの「メカニカル MOD」
  ・高機能な電子制御をマイクロチップを介して行う「VV(可変電圧)、VW(可変電力)」
 などがあります。

 街中でAPVを使うと、職質受けるかも知れませんwwwww
 (喫茶店のお姉さんに数時間捕まった事はありますが、お巡りさんは無いですwww)



 まー色々ある訳ですが、バッグとかに入れて「持ち歩く」とかも考えて、一番いいのは

   「BIANSI IMIST」が一番無難でしょう。

GVC15.jpg

 V3+とかも良い物ですが、プラなので割れて漏れたりがあり得る訳です。  咥え煙草だと 「Tiny Titanium」、「The wind」、「510-T」あたりですが  もう売ってるお店がなくて…(売切れてお手上げw)  色々試して長く使えてるモノが「BIANSI IMIST」なので、コレをお薦めします。  modとか深くふか~くはまり込んでしまってもセカンドに持っておけるモノです。  喫煙所で吸っていても目立たず、それほど好奇な目見られません(たぶん…w)  (ぱっと見、葉巻吸ってる様に見える?!)  必要なモノ   BIANSI IMIST を現在扱っているのは「愛煙無煙家」だけかも知れません   (IMISTとIMIST-Bの2種類ある様です) 【一度に揃えたい場合】  スターターキットだとバッテリー、アトマイザーは2本ずつ。  また予備のカートリッジ数本、簡易マニュアル、充電器がセットになってます。  (化粧箱に入ってますし)  合計すればセット品がお買い得。(普通に吸うなら900mhA、ヘビーなら1100mhAとか)   BIANSI IMIST の場合、ウィッグの交換で、アトマが断線するまで使う事も…   ・交換ウィッグ    交換には、先の細めのピンセットが必要です。   リキッドとニードルボトルは付いていないので、合わせて買っておきましょう。  ちまたで流行なモノでしたら、先の必要なモノのバッテリーとアトマイザー、  予備カートリッジを、下記に置き換えてみるのも良いでしょう。  メンソール系のリキッドはプラ製を割ったりしますが、ガラスタンクなの  で大丈夫そうです。  (この場合、横置き状態だと吸い口からリキッドが漏れるかも?)   ・Vision eGo Spinner 可変電圧バッテリー 900mAh(終息)   ・Aspire Mini Nova-S BDC PYREXガラスタンク Clearomizer(終息)   ・交換スペアコイル(このセットだと1.8Ωかな)(終息)   ・eGoバッテリー用スレッドカバー(終息) 【揃えておくと便利な道具】   ・テスター(電圧、抵抗の測定に必須)     VV/VW modの内蔵では測れないケースがあるのでテスター必須です。   ・ピンセット     コイルの整備など色々使えます。     先の細いものと平べったいもの2種類あれば便利かも。     逆作用ピンセットも便利ですね。   ・精密ドライバー     アトマイザーの中にはポジティブ接点の調整可能なものもあるので。     RBAに移行したら良く使います。(六角レンチの場合もありますが…)   ・ラジオペンチ/ニッパ/爪切り     カンタル線作業のお供に…。   ・2mm、2.5or2.6mm、3mmの長めのボルト     初めてのマイクロコイル巻く時は、溝に沿って巻けば誰でも綺麗に巻けそうです。      この動画の9分30秒からが参考になります。        Andrewさんの動画は言葉わからない人でも分かりやすく丁寧w        時々入る「OK?」がとっても優しい感じですw        (「えーっと、メガネ、メガネ…」って定番のやって欲しいなぁw)      慣れて来れば爪楊枝でも巻けます。  昔使っていたもの(水冷パーツ チップセット用水枕の予備ネジ)

sc01.jpg sc02.jpg

 M2.6 L37ぐらいかな…(CPU水枕はM4が多いので太過ぎ)  これがまた巻きやすいんだよねw

sc03.jpg sc04.jpg

  ・道具箱/リキッド箱     100円ショップのタッパで十分でしょう。   ・ニトリルグローブ     薄手のゴム手袋。(アマゾンで100枚入りの箱で買ったw)     力が必要な場合滑らないです。     リキッドが手に付いても匂いが残ったり、肌が荒れたりしませんw     作業中、「なんちゃって医龍」遊びが出来まry

sc05.jpg