----------------------------------------------------------------------------
更新日:2020-10-31
   Linuxページを新規に分割した
更新日:2023-03-21
   初期インストール(mylinuxinst)を更新
更新日:2023-05-04
   ubuntuStudio 22.04に合わせて更新
   nvidiaドライバ回りをnvidia純正ドライバに合わせ変更
更新日:2024-01-20
   ffmpeg 6.1.1に合わせ変更
----------------------------------------------------------------------------

☆☆【 Linux 】☆☆



 最もベーシックなLinux: Debian
   「ubuntu」はdebianの派生です。(つまりdebianの方が親)
   「Linux Mint」は Ubuntuの派生です。
   「Linux Mint Debian」Editionはdebianの派生です。

 遅延を最小限にした音楽向きLinux: Ubuntu Studio
  ubuntu公式派生で基本的にubuntuと同じ。
  違いは「low-latency」(低遅延)オプションでビルドされた事と多彩なマルチメディアアプリが入っている事。(クリックで詳細解説へ)
  もしubuntuを使うならばUbuntu Studio一択ですね(≧ω≦)b


  ダウンロードしたisoイメージをDVDに焼いて使用するならそのまま使えます。
  USBメモリに入れる場合は、Rufusなどを使ってUSBブートメモリを作りましょう。
  Rufus(isoイメージをUSBメモリに書き込む)


  Windowsと共存(デュアル・ブート)させる場合は、先にWindowsを入れておいてから
  新たにパーティションを作ってLinuxを入れるのが扱い易いでしょう。
  (WindowsがEFI以外にもBootに頼るパーティションを生成する為。[MS-SYS][EFI][C:][回復])

  ブートの切替えは、マザーボードのBIOSで切替え出来ます。
  またLinuxのブートメニューは、先にWindowsが入っていた場合にWindowsブートも
  選択出来るので、基本Linuxブートの状態をメインにしておくと良いでしょう。
  (後からWindowsをインストールした場合には、Linux上でブート設定を再度行えば良いです)


  USBからLinux起動で上手く行かない場合、グラボでの問題が多い感じですね。
  スタートメニュー(CGI)が表示されたあと、止まってしまっている様子(quietなので詳細非表示)で
  あればグラボかも? (nVIDIA系のグラボですよね splash表示でこけたかな?)

  起動直後に表示されるメニューの幾つかの内、「Ubuntu Studio (safe graphics)」(2行目かな)に
  カーソルを移動させて、「e」キーを押します。(メニュー編集モード。editのe)
   linux	~云々~  quiet splash  ←この「quiet splash」をバックスペース(BS)キーで
   消して、「nouveau.runpm=0」に書換えます。(「」前後の半角スペースは必須)
   (~~ maybe-ubiquity nouveau.runpm=0 --- ←こんな感じに)
  F10キーを押して書換えた(注:メモリ上だけ変更で実体は書換わりません)形式で起動が開始。
  (再起動させた場合は、再度eキー押して編集が必要です)

  グラボドライバとの相性問題であればこれで表示されると思います。



  インストール直後に設定すべき事項の解説LINK

   ・しっくり生活 様
   ・Server World 様
   ・金子邦彦研究室 様


  よく使われるものをさくっとインストールするためのshell(不要な行は先頭に #(半角)を付ける)
   上記リンクをクリックしてファイルを保存して実行: sh -x ./mylinuxinst.sh

  パッケージインストーラ(ここでは中間のaptで扱います)

    (旧) apt-get → apt → aptitude (新)

 mylinuxinst.shの内容
 先頭文字 # はコメント行化 必要に応じて外して下さい。
# 2024-04-12 Fri # APTで毎回確認のy入力が面倒であれば -yを付加する # ex) sudo apt -y install gcc # ex) sudo apt install gcc -y # Windows混在BOOT用時刻ずれ回避 timedatectl set-local-rtc 1 # リポジトリ追加 (graphics-driversは必要に応じて) #sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-toolchain-r/test ### nVIDIA graphics---Start #sudo add-apt-repository ppa:graphics-drivers/ppa #sudo apt update #sudo apt upgrade #sudo apt install ubuntu-drivers #ubuntu-drivers devices # ## nvidia 550 の場合 #sudo apt install nvidia-driver-550 ## nouveau Driver の無効化 GUIが立ち上がらない対処 #echo 'blacklist nouveau' | sudo tee -a /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf #echo 'options nouveau modeset=0' | sudo tee -a /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf #cat /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf #sudo update-initramfs -u ## GRUBのnVIDIA対応化 "quiet splash" を "nouveau.runpm=0" に置換える # #/boot/grub/grub.cfg の場合 # /boot/grub/grub.cfg 仮対処時の置換え # quiet splash を # nouveau.runpm=0 に置換える # #sudo vi /etc/default/grub # GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash" を # GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="nouveau.runpm=0" に置換える #sample# GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="nouveau.runpm=0 acpi_enforce_resources=lax" # #sudo ls -l /etc/grub.conf が存在する場合 #sudo vi /etc/grub.conf ## kernel /boot/vmlinuz という行の末尾に ## nouveau.modeset=0 rdblacklist=nouveau を追加 ## Waylandを使用しないようにする # sudo vi /etc/gdm3/custom.conf ## #WaylandEnable=false ## 先頭の#を外し Wayland を無効化(false)する ### nVIDIA graphics---End sudo apt update sudo apt upgrade # カーネルの更新があれば一度再起動して再度更新を確認する ## shutdown -r 0 ## sudo apt update ## sudo apt upgrade # 基本用 sudo apt install linux-headers-$(uname -r) sudo apt install gcc g++ g++-9-multilib flex fonts-vlgothic unzip dkms git unzip sudo apt install make autoconf cmake automake yasm pkg-config nasm pkgconf autogen sudo apt install cmake-curses-gui cmake-gui clang meson bison build-essential sudo apt install libtool ragel curl texinfo subversion cvs ed autoconf-archive sudo apt install zlib1g-dev pax gperf bzip2 qtbase5-dev libc6-dev libssl-dev sudo apt install python3-distutils python3-pip python3-setuptools python3-venv sudo apt install python-is-python3 python3-dev python-dev-is-python3 sudo apt install gnome-tweaks gparted gedit gedit-plugins apt-transport-https sudo apt install libexpat1-dev p7zip-full gufw clamav hexedit vim gparted # ビルド用・マルチメディア用 sudo apt install libavcodec-dev libgl1-mesa-dev libx264-dev ubuntu-restricted-extras sudo apt install libva-dev libimlib2-dev libass-dev libmp3lame-dev libvo-aacenc-dev sudo apt install libmodplug-dev librtmp-dev libspeex-dev dpkg-reconfigure sudo apt install libcdio-dev libcdio-cdda-dev libcdio-paranoia-dev nodejs npm sudo apt install libva-dev libxvidcore-dev libpcsclite-dev libgsm1-dev sudo apt install libtheora-dev libv4l-dev libvo-amrwbenc-dev libvorbis-dev sudo apt install libvpx-dev libccid mercurial sqlite3 dvb-tools cpufrequtils sudo apt install libfdk-aac-dev libaacs-dev libdvd-pkg libdvdread-dev sudo apt install libaacs0 libbluray-bdj libdvdcss-dev libbluray-dev libdvdnav-dev sudo apt install cpufreqd vlc lm-sensors psensor cpu-x #sudo apt install ffmpeg #sudo apt install pcscd pcsc-tools # 日本語環境用 sudo apt install task-japanese-gnome-desktop language-pack-gnome-ja-base sudo apt install language-pack-gnome-ja gnome-user-docs-ja libreoffice-help-ja sudo apt install libreoffice-l10n-ja thunderbird-locale-ja fonts-noto-cjk-extra sudo apt install ibus-mozc fcitx5-mozc fcitx-libs-dev # ubuntu-desktop用 #sudo apt install ubuntu-desktop ## または再インストールする場合 #sudo apt install --reinstall ubuntu-desktop # sudo vi /etc/gdm3/custom.conf ## #WaylandEnable=false ## 先頭の#を外し Wayland を無効化(false)する # cinnamon-desktop用 #sudo apt install task-cinnamon-desktop ## または再インストールする場合 #sudo apt install --reinstall task-cinnamon-desktop # 再更新 sudo apt update sudo apt upgrade # 日本語環境 reloginで有効 im-config -n fcitx5 # Linuxを再起動する ## shutdown -r 0 ### 必要に応じて ## chrome #echo "deb [arch=amd64 signed-by=/usr/share/keyrings/googlechrom-keyring.gpg] http://dl.google.com/linux/chrome/deb/ stable main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/google-chrome.list #curl -fsSL https://dl.google.com/linux/linux_signing_key.pub | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/googlechrom-keyring.gpg #sudo apt update #sudo apt install google-chrome-stable # VLC用 #mkdir -p ~/.config/aacs/ #cd ~/.config/aacs/ && wget --no-check-certificate http://vlc-bluray.whoknowsmy.name/files/KEYDB.cfg # Linux新旧状況チェック dpkg --get-selections | grep linux- # 旧版削除sample) sudo apt autoremove --purge linux-headers-6.2.0-1003 # nVIDIAのサイトからドライバをDLしてインストールする時等で必要な操作 #sudo sh -c "echo 'blacklist nouveau' > /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf" #sudo sh -c "echo 'options nouveau modeset=0' >> /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf" #sudo update-initramfs -u # # グラフィックドライバ更新時等でグラフィカルモードからCUIモードに切替える場合 # ubuntu側のドライバで上手く行くなら下記操作は不要 # # GUI から CUI に替える #sudo systemctl set-default multi-user.target #shutdown -r 0 # 再起動後、CUIモードでログインして nVIDIAからDLしたドライバをインストール # CUI から GUI に戻す #sudo systemctl set-default graphical.target #shutdown -r 0


  ffmpeg.exe  fdk-aac版をLinux(または Windows Subsystem Linux)でビルド
  ※fdk-aacとffmpegのライセンスが異なる為に現状はバイナリ配布が出来ない
  buildはLinuxネイティブの環境で行う方が圧倒的に早いです。(3~4倍差があるかと)

  ubuntuStudio 22.04 LTS (23.04はパッケージ変更があるので、ここでは非対応とします)


sudo apt update
sudo apt upgrade

# カーネルの更新があれば一度再起動して再度更新を確認する
## shutdown -r 0
## sudo apt update
## sudo apt upgrade

## 必要なパッケージのインストール
##   先の mylinuxinst.sh 同等の作業をしていれば全て既に入っているとして終了します。
##
#sudo apt-get install subversion ragel curl texinfo g++ ed bison flex cvs yasm automake libtool autoconf gcc cmake git make pkg-config zlib1g-dev unzip pax nasm gperf autogen bzip2 autoconf-archive p7zip-full meson clang python3-distutils python-is-python3 -y


mkdir src
cd src

git clone https://github.com/rdp/ffmpeg-windows-build-helpers.git
cd ffmpeg-windows-build-helpers

・(ビルドオプション一覧表示)
./cross_compile_ffmpeg.sh -h

# ffmpeg 5.1.2
./cross_compile_ffmpeg.sh --build-ffmpeg-static=y --disable-nonfree=n --ffmpeg-git-checkout-version=n5.1.2

#または (ffmpeg 6.1.1)
#time ./cross_compile_ffmpeg.sh --build-ffmpeg-static=y --disable-nonfree=n --ffmpeg-git-checkout-version=n6.1.1 --compiler-flavors=win64



・(--build-intel-qsv=y  --build-amd-amf=y)CPU対応用に必要であれば。
・cross_compile_ffmpeg.sh実行時にエラーが出る都度、解決方法も提示されるので
 コピペで対処後に再度cross_compile_ffmpeg.shの実行を試す。
 例)sudo bash -c 'echo 0 > /proc/sys/fs/binfmt_misc/WSLInterop'


但し、WSL等で一部の環境でエラー「Aborted (core dumped)」が発生した際は
概ねbdwgcが古い事に起因します
------------ bdwgc の対処方法 --------------ここから
cd
sudo dpkg -r --force-depends "libgc1c2" # remove old libgc
git clone git://github.com/ivmai/bdwgc.git
cd bdwgc
./autogen.sh
./configure --prefix=/usr && make -j
sudo make install
------------ bdwgc の対処方法 --------------ここまで


ビルド時に関連する個々の機能をダウンロードしてビルドして行く為、その
機能パッケージやサイトがメンテ中でビルドが失敗する事もあります。
時間を置いて再試行しましょう。(4/12に4.4はビルド出来ました)


ビルドされた ffmpeg.exe 他は、それぞれ

(WSL)
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Packages\CanonicalGroupLimited.Ubuntu***\LocalState\rootfs\home\(ログイン)\

(linux)
$HOME/

の中の

 src/ffmpeg-windows-build-helpers/sandbox/cross_compilers/mingw-w64-x86_64/x86_64-w64-mingw32/bin
フォルダ内の ffmpeg.exe、ffplay.exe、ffprobe.exe の3本(_g.exeのものは不要)と、
lame.exe等も必要あれば、Windows側にコピーすれば良いです。
(例:C:\user\bin\ffmpeg\ 等)






記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。